【TOEIC L&R】PART7の時間配分について

どうも、中堅サラリーマンJAIです。

 

今回はTOEICテストの最後のPARTとなるPART7(長文読解)の時間配分について述べていきたいと思います。

 

PART7はリーディングにおいて最も問題数が多く、最も体力・集中力を試される問題です。

リスニング100問、PART5~6 からの PART7です

PART6までにもかなりの体力を使います。そのうえで、PART7ですのでTOEICならでは鬼畜ぶりを感じた人は多いのではと思います。

 

そんなPART7ですが、全部で54問あります。

問題構成は以下となります。

 

●シングルパッセージ(1つの長文に関する問題):全29問

 -1つ目~4つ目の長文:2問ずつ → 8問

 -5つ目~7つ目の長文:3問ずつ → 9問

 -8つ目~10つ目の長文:4問ずつ → 12問

 

●ダブルパッセージ(2つの長文に関する問題):全10問

 ー2つの長文が2セット:各5問ずつ → 10問

 

●トリプルパッセージ(3つの長文に関する問題):全15問

 -3つの長文が3セット:各5問ずつ → 15問

 

したがって、文章問題としての数は

 シングル:10

 ダブル:2

 トリプル:3

 

なので、合計15セットの長文読解問題を解くことになります。

実際に解いてみると、

 

多すぎる・・・

 

 

と思われると思います。

 

これまで、TOEICの難しさは時間との闘いにある

と言ってきましたがこれだけ大量の長文問題を解く時間をいかに多く確保できるかが重要となります。

 

PART7の回答時間は、

 50~54分を確保する

ことを目標にしましょう!

 

全部で54問となりますので、

1問を1分で解く

ことを意識して回答に臨んでいきましょう!

 

ゆっくりしている暇はない!

これがTOEIC試験の大変な部分でもあります。

 

しかし、これが慣れてくると楽しさにも変わっていきます!

 

あきらめずに頑張りましょう!

 

ではまた。